構成の答えであるOWLが開幕しました
OWLのメタ構成とその他もろもろです。
OWLの構成
メタ構成
・ラインハルト
・Dva
・メイ
・マクリー
・ルシオ
・アナ
この構成が非常に多かったです。
簡易説明
汎用性の塊です、ローム,壁,スピブ,阻害,ULTコンボ
無限の勝ち筋があります。
ラインハルト:前線に強く出れ殆どの状況に対応できます。
Dva:カバーからエリア取り、火力まで器用にこなします。
メイ:隔離や壁を使い疑似的なシールド等攻撃と防衛に長けています。
マクリー:多くのヒーローに対応でき、立ち回りが柔軟です。
ルシオ:チームスピードを高め展開や押し引きをより早くします。
アナ:スキル面長けておりイニシエートからサポートまで全てこなせます。
連携面◎ 個人面◎
といった見てる限りどのヒーローが来ても対応ができるような
This is メタ といった構成です。
アナの枠をバティストにするシーンもありました。
ちなみにDALLASやPARISはDvaの枠をオリーサ、
アナ枠をバティストやモイラにしてるシーンがありました。
個人的感想
ウルトスノーボールと高い個人技
チーム連携が求められ
ルシオのスピードが重要なシーンが多いため
野良ではVCを使用しないと成り立たないケースが多そうです。
現に競技シーンとランクマ環境を見比べると
・競技シーン ルシオ& アナ/モイラ/バティスト
・ランクマ環境 アナ&ブリ
このような状況が多いです。
メイはルシオがいることで真価を発揮するため
アナブリが多いランクマではDPS枠は自由系が多いですね。
その他
アップデートとピックプール
PTRです、LIVEにはまだきてません。
ハモンド:パイルドライバーヒット時の
空中硬直時間が1秒から0.5秒にナーフ
ブリギッテ:味方にアーマーを付与する際の最大量が
75から50に減少、ナーフです。
シンメトラ:メイン攻撃の弾の威力が
最大チャージで120から140に増加、バフです。
ウィドウメイカー:フルチャージまでの時間が
0.83秒から1秒に増加、ナーフです。
詳しいアップデート、ピックプールに関しては
SABAGODさんが解説してくれているので是非ご視聴ください。
公式大会Open Divisionの結果
このような結果になりました。

上記の16チームがプレイオフ進出
次の土日で1勝すればContenders trial出場権獲得となります。
日本チームはこちら
・SABAGOD DAISUKI #5
・D81 FortuNa #9
・V3 DiabloDeathTouch #13
・AKIHABARA ENCOUNT #16
SABAGOD選手率いる即席チームと
日本のプロチームが3組、計4チームがプレイオフに出場します。
今回のOpenDivisionは韓国チームが多数参加してきており
今まで以上の激戦となっていました。
16位圏外には今までbest16常連だったチームも多数見受けられます。
OWNaviオススメ動画
オーバーウォッチの歴史 PART.1 リリース開始編
懐かしさで溢れています、OWがリリースされ
日本でもかなりの人気を集めていました。
面白いのでPART.2が楽しみです。
【Overwatch】二分半で理解できるカウンターピック
毎度おなじみ初心者に見せたい解説動画個人的1位
クランクさんの解説動画です。
カウンターピックといえば、メタといわれる構成には
明確なカウンターピックがないのが特徴です。
そのためお互いミラー対決になる場合が多いです。