国内最大級のオーバーウォッチ攻略・速報サイト

HOMEOverwatchコラムコーチングでよく頂く質問#1

コーチングでよく頂く質問#1

コーチングでよく頂く質問#1


コーチングでよく頂く質問#1

特に頂く質問を4つほど取り上げ
個人的ですが返答をまとめたものです。

コーチングを受けている人どんなことを気になっているのか
知っていただけたら幸いです。

Q.1 レートが上がらない

PTを組む

レートが上がらないならPTを組む
PT推奨ゲーのOWに置いて実に合理的なレートの上げ方です。

自分と同等か自分より上手い人
プレイを見てくれる人と組むと上がりやすいでしょう。

PTを組んだ際は「ULT合わせ」「フォーカス」をしっかり合わせれば
マスターまでは容易にいけると思います。

フレンドがいない場合

SNSでOW絡みの人をフォローしていくか
ランクマッチでフレンド申請を送ると
比較的フレンドができやすいです。

自分から動くのがコツですね。

基礎から復習する

コーチングは全力でやらせていただいていますが
100%勝てる万能な立ち回り等ありません。

AIMや基礎知識がしっかりしていない状態で
立ち回りを身に着けようとしても、土台が未熟では効果は薄いです。

そのためには一度OWの基礎から見直し、脳のスペースを空け
立ち回りを考える余裕を作る必要があります。

基礎についてはこちら
基礎のまとめ

反省+対策を考える

試合全体で考える必要はありません。
当たり負けたシーンと自分のデスの理由を簡潔に考え
なんで当たり負けたのか
なんで今自分が死んだのか
この二つを必ず考えましょう
その次に
次は~こうだからこう動く
このステップを踏むことでどのゲームも上達することができます。

PDCA、大事です。

動画を見る

今はOverwatch動画ブームです。
現プロゲーマーの方々がメタだったり基礎について解説してくれてます。

アプデ情報やメタ予測


構成や基礎の解説


参考になるので視聴オススメします。

Q.2 今何を使えばいいかわからない

overbuffを見る

overbuff
レート帯ごとのピック率がわかり
勝率等がのっているため今何が強いのか、一目で理解することができます。

tierによって使われているヒーローが違う点だけ注意しましょう。

今のグランドマスター帯

今のダイアモンド帯

ダイアモンドとグランドマスターでここまで違うのは
久々ではないのでしょうか、OWLが今お休み期間のため
上の情報が上で停滞している影響等がありそうです。

配信を見る

自分より上手い人の視点をみることで
自分と何が違うのかがわかるはずです
「自分なら今の行ってた」「自分ならここで~使ってた」

自分との違いに触れることができ
こうしたら上にいけるという明確な動きを理解することで
ゲームの理解度はもちろんレートも上がること間違いありません。

Twitchでは簡単に世界クラスのプレイヤーの動きが見れるため
暇があればテレビ感覚で流すだけでも効果があるかもしれません…

Q.3コーチングを受けてもレートが上がりません

課題をキチンとこなす

ここを含め多くのコーチは終了間際に
課題等を出してくれているはずです…

まずはそこをしっかり意識してクリアしてください
意識ができないのならば基礎からの問題です
エイム練習なりから始めましょう。

毎日プレイする

かなり大事です。
1日プレイしないだけでかなり腕が鈍ります
AIM練習や数戦だけでもいいので
日々コツコツプレイしていくのが上達のコツです。

この質問は最初の方によくされますが、
伸びるまで複数回コーチング行っているので問題ないはず…

また、連敗した日は回さない方がいい場合が多いです。
連敗して気持ちが沈んでしまうとどうしてもプレイに支障がでたり
いままで積み上げてきたレートを一瞬で溶かすと
自棄になって怒りでプレイして更に負けこんでしまいます。

体調がいいときにプレイしましょう。

Q.4なんで無料なんですか?

理由

一番は楽しいからです。

過去に個人でコーチングをしていて
「レート上がった」「強くなった!」
といった報告を聞けるのが嬉しすぎてそれが原因で
コーチングにハマり今でも無料でやっているといった感じです…

また、人がプレイ面で悩んでいることを知ることができ
攻略記事として還元させていただけるため
サイトとしてもコーチング応募してくださるのはとてもありがたいです。

その他

あとがき

多い質問を4つにまとめました、
特にQ1やQ2などで上げられる
調べたらわかる「基礎」系の問題だと
コーチング時間を無駄に使ってしまっていると時折思うことがあります。

自分は上達するまでやるのでそこまで気にしませんが
今はコーチングだと有料コーチングが多いですし
なにより時間が限られているので
考えたり人に聞いたり自分で調べたらわかることではなく

本当に誰に聞いてもわからないことを聞くことが
コーチングを最大限に生かせるのではないかと思います。


関連記事はこちら